こんにちは!ニュージーランドでワーホリ中のInariです。
今日は私がワーホリに行くことを決めた背景についてお話したいと思います。
約6年間、病院の管理栄養士として働いてきましたが、人生やキャリアについて深く考えるようになりました。そんな中で見つけた新たな夢と挑戦について、ぜひお付き合いください!
実際に今現在、ワーホリに興味がある方や悩んでいる方の参考になれば幸いです。
仕事に対する疑問と新たな視点
私が新卒で病院の管理栄養士として働き始めてから約5年がたったある日、ふと「このまま一生この仕事を続けて生きていくの?」という疑問が湧いてきました。
もちろん仕事は充実しており、多くの患者さんの健康に貢献できるやりがいも感じていました。
しかし、安定したキャリアの中にも、何か物足りなさや、新しい経験への欲求が芽生え始めたのです。
コロナ過での心残り
また、社会人になって2年ほどでコロナの流行に見舞われ、大好きな海外旅行に行くことができなかったのが大きな心残りでした。
海外の文化や人々と触れ合うことは、私にとってとても大切な経験です。旅行を通じて得られる刺激や学びは、自分自身を成長させる貴重な時間だと感じていました。
夢だった海外での生活
私は「いつか海外で暮らしてみたい」という夢がありました。
学生のころから海外のドラマや映画を見ることが好きで、いつかこんな自由な考えができる場所で暮らしてみたいと思うようになりました。
また、海外旅行だけでは味わえない現地の暮らしに憧れていたのも理由の一つです。
悩んだ数か月間...
しかし、新たな挑戦をしたいと思いつつすごく悩みました。
・せっかく続けてきた仕事を退職するの?
・ワーホリから帰ってきたら就職できるの?
・海外に住むって危険なんじゃない?
・英語ができないから現地で仕事に就けないんじゃない?
そんな多くの不安も抱えていたため、決断するまでの期間はたくさん本を読んだり、家族や上司に相談したり、実際にワーホリに行った方の体験談などを参考にして、考える日々が続きました。
悩み悩んだ末、自分の心の声に従うことを決意!
たくさん悩む中で
「不安もあるけれど、私はやっぱりワーホリに挑戦してみたい!、全力でやって失敗したらそれはそれでしょうがない!」
と考えられるようになりました。
また、”やる後悔よりもやらない後悔が大きく残る”という言葉を知り、そこからはワーホリに向けての準備に本格的に取り掛かりました。
ワーホリに向けて私が利用していたオンライン英会話
英語に苦手意識を持っていた私は、ワーホリ準備期間の約半年間、仕事と両立しながら英語の勉強に取り組みました。
そのおかげもあって、私がワーホリを始めた時の英語力はIntermediate(中級)でした。
私が実際に利用していたオンライン英会話は【QQEnglish】です。
【QQEnglish】の強み
・月額3,280円(税込)〜の業界最安水準価格からスタートできる!
・24時間いつでもレッスン受講可能
・1,300人の全員正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質
・安心の日本人サポートとレッスン保証制度
・レッスンの予約、キャンセルが簡単
日本人サポート付き無料体験レッスンはこちら
→【QQ English】「本当に使いやすい」レッスンプランを提供しています。 ![]()
ここまで読んでいただきありがとうございました。
私はワーホリを決意したものの、実際に始めるまではたくさんの不安を抱えていました。
ですが、ワーホリ中の今では毎日がとても幸せで充実しています!
ぜひこれを読んでくださっている方も新たな一歩が踏み出せること祈っています。

